「やる気がない」は本当?可能性はすぐそばに ーLack of Motivation? Potential Is Closer Than You Thinkー
VieAubeの成果
開校10周年!特別企画 第2弾!
2025 夏期講習 -楽しいは、作れる。-
メイン
こんにちは。
VieAube代表の濱﨑です。
夏期講習が始まりました。スタートダッシュできていますか?😊この時期、学習面・精神面ともに不安を抱えるご家庭も多いことでしょう。
「なかなか勉強に集中してくれない…」
「やる気をどうやって引き出せばいいのか分からない…」
そんなお声を、私もたびたび伺います。
でも私は、こう考えています。子どもたちは「勉強が嫌い」なのではなく、“まだ好きになる環境に出会っていないだけ”なのだと。
子どもたちの「純粋な心」が、学びの原動力になる
今、VieAubeでは中3の夏期授業がスタートし、2日目を迎えています。
たった2日ですが、目の前の子どもたちはすでに昨日の自分を超えていこうと真剣な表情で取り組んでいます。
なぜ、そんな変化が起こるのか。それはもちろん、私たちの理念と指導も一因ですが、なによりも子どもたち自身の「純粋な心」が大きいのです。
目の前のことに真正面から取り組む。
打算なく、心からまっすぐに挑む。彼らは、自分の中にある“楽しい”や“できた”という感覚を、自分で掘り当てていきます。
そう、子どもたちは「学びの喜び」を本来知っているんです。
なぜ「勉強嫌い」は勘違いなのか?
私たち大人は、勉強を「苦しい」「我慢するもの」と見てしまいがちです。でも、子どもたちはそうではありません。
たとえば、円安。「なぜ円が安くなるのか?」「私たちの生活にどう影響するのか?」
そんな問いを持ち、自分なりに答えを探す過程こそが「学び」です。子どもたちは、こうした“身近な興味”から自然に知識を広げていきます。
VieAubeでは、その「きっかけ」を丁寧に育てます。生徒の理解や関心をくみ取りながら、双方向の授業を行い、「学ぶって面白い!」と感じられるようサポートしています。
保護者ができること:受験期の親子のコミュニケーション
受験は、親にとっても「挑戦の時」です。この時期だからこそ、親子の絆を深めるチャンスにしてほしいと思います。
一番のポイントは、「過程」を認めてあげること。「点数」だけではなく、
「毎日ちゃんと机に向かっていたね」
「最後まで諦めなかったね」
そうした“具体的な努力”に目を向けてください。お子さまは、自信を持ち、より前向きに挑戦していけるようになります。
また、感情を受け止めてあげることも大切です。「しんどいね」「緊張するね」…共感してあげるだけで、子どもは安心します。
そのうえで、一緒に考え、時には笑って、気分転換する。そんな時間が、何よりの支えになります。
合格体験記から学ぶ、未来への希望
過去、VieAubeで頑張ってきた生徒たちにも、最初は自信のなかった子がたくさんいます。「どうせ無理」と言っていた子が、少しずつ努力を重ね、やがて合格発表の日にこう言いました。
「先生、諦めなくてよかった…!」
その笑顔に、私たちスタッフも何度も胸を打たれました。
子どもたちは「合格」だけでなく、「努力の大切さ」「挑戦する姿勢」を身につけてくれます。それが、社会で活躍できる人財になる土台になると信じています。
まとめ:未来へ羽ばたく子どもたちを応援するために
受験は、子どもにとっても、保護者にとっても、家族みんなで迎える大きな挑戦です。
私たちはこれからも、子どもたちの「純粋な心」と「無限の可能性」を信じて、全力でサポートしていきます。
もし、お子さまのことで不安なこと、ご相談したいことがあれば、いつでもご連絡ください。
一緒に、子どもたちの未来をつくっていきましょう。
次回のブログでも、保護者の皆さまにとって心強いメッセージをお届けできるよう努めてまいります。
📩 感じたことやご質問など、ぜひLINEでお気軽にお寄せくださいね。お待ちしています。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!