「休みの日、何してた?」―そこに子どもの未来が見える ーWhat Did You Do on Your Day Off?ー
VieAubeの成果
開校10周年!特別企画 第2弾!
2025 夏期講習 -楽しいは、作れる。-
メイン
受験期の「休み」をどう過ごす? 自ら考え、未来を切り拓く力
皆様、こんにちは。VieAube代表の濱﨑です。
夏の風が少しずつ力を増し、子どもたちの表情にも緊張感が漂い始める季節になりました。
いよいよ8月。
高校受験を控える中学3年生にとって、この夏は「人生で最も成長する夏」と言っても過言ではありません。
「休みの日くらい、ゆっくりしたら?」 それとも「休みだからこそ、勉強すべき」?
多くのご家庭で、そんな会話が繰り返されていることでしょう。
どちらも、決して間違いではありません。ただ、私たちが本当に大切にしたいのは、「自分で選ぶ」という経験です。
「私に支配されるな。自分で道を切り開け」
濱﨑塾・濱﨑道場が始まって4日目の朝。
私は子どもたちに聞いてみました。
「昨日(休みの日)、何してた?」
遊んだ子もいれば、勉強した子もいた。
私はそれでいいと思っています。
大切なのは、「自分で考えて、行動したかどうか」なんです。
「誰かにやらされる人生」で終わらせない
「親に言われたから」
「塾だから来た」
そのままでは、社会に出たときに困難を乗り越える力は育ちません。
VieAubeが育てたいのは、
・自分の頭で考えられる人間
・困難に立ち向かえる人間
・そして、自分の人生に責任を持てる人間
その第一歩が、「休みの日、自分でどう過ごすか」なのです。
親子で迎える、成長の夏
では、ご家庭の皆様にできるサポートとは、どんなことでしょうか?
以下の3つを意識していただくだけで、
お子さんの心が動き始めるかもしれません。
● 「なぜ勉強するのか」を一緒に考える
「勉強しなさい」と言う前に、
「将来どんな大人になりたい?」
「そのために今できることは?」と聞いてみてください。
● 努力の過程を認める
点数だけではなく、
机に向かえたこと、計画を守ったこと、
小さな努力にも注目してあげてください。
● 休むことも、立派な学び
遊ぶこと、のんびりすること、
すべてが心の栄養になります。
「休むのも大事な力だよ」
そう伝えるだけで、子どもの安心感が大きく変わります。
自分で道を切り開いた、ひとりの生徒の話
以前、数学が苦手で言われたことしかやらない受け身の男の子がいました。
けれど、ある日彼は言いました。「このままじゃダメだと思った」
そこからの彼は変わりました。休みの日にも勉強計画に沿って動き、質問して、自分で調べ、ひたすら勉強しました。
そして見事、志望校に合格。
合格発表の日。
彼の笑顔は、点数以上に「自分でやり遂げた」ことへの誇りに満ちていました。
受験は、ただの通過点じゃない
受験とは、「自分の人生に責任を持つ練習」です。
目標に向かって計画を立て、努力し、乗り越えていく。
この経験は、将来どんな壁にぶつかっても、自らの力で立ち向かう「生きる力」につながります。
私たちは、子どもたちを点数で測るだけの塾ではありません。
人生の選択肢を自ら広げ、その手で未来を掴み取れる子を育てたい。そう本気で思っています。
この夏、お子さんが「自分で選ぶ人生」を歩み始める瞬間を一緒に応援しませんか?
気になること、話してみたいことがあれば、いつでもお気軽にご連絡ください。
そして、今回のブログを読んで感じたことがあれば、ぜひLINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!