「逃げ」は変化の始まり ー Escape Means Changeー
VieAubeの成果
開校10周年!特別企画 第2弾!
2025 夏期講習 -楽しいは、作れる。-
メイン
受験は、子どもの成長を映す鏡。不安を抱えるお母様へ
夏休みもあっという間に8月に入りました。連日暑い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
受験を控えた中学3年生のお子様をお持ちの保護者の皆様は、お子様の進路や学習状況について、不安な気持ちで過ごしている方も多いのではないでしょうか。
「うちの子、全然やる気が出なくて…」
「このままで大丈夫でしょうか?」
毎日いただくそんなご相談は、私自身が過去に抱えていた不安と重なり、胸が締め付けられる思いです。
一生懸命な親の気持ち、本当に痛いほどよくわかります。お子様のことを心から思い、心配されているからこそ出てくるお言葉ですね。
でも、安心してください。
今、お子様が勉強から目を背けたり、計画通りに進んでいなかったりすることは、決して悪いことではありません。
むしろ、それはお子様が新しい自分と向き合い始めている証拠なんです。
私たちは、この夏期講習で、そんなお子様の変化を、喜びを持って見守っています。
「逃げ」は成長への第一歩。変化の兆しを見逃さないでください
夏期講習が始まって10日。
これまであまり勉強に手をつけてこなかった子たちが、少しずつ勉強にのめり込み始め、着実に成長している姿を見ると、本当に胸が熱くなります。
しかしその一方で、これまで築き上げてきた自分の殻を破ることに抵抗を感じ、「逃げ」に入ってしまう子も出てきました。
これは、想定内であり、むしろ喜ばしいこと。
なぜなら、これまで当たり前だった自分の日常を壊し、新しい自分になろうとするとき、必ず不快感や抵抗感が生まれるからです。
これは、今まで生きてきた14、5年の習慣に、新しい習慣が挑んでいるということ。つまり、「変わりたい」という気持ちが芽生え始めている証拠なんですね。
お子様を心配するお母様の気持ち、本当によくわかります。でも、その「逃げ」は、お子様が自分と向き合うことを始めたサインです。
どうか、その変化の兆しを「停滞」と捉えず、「成長への第一歩」として温かく見守ってあげてください。
親子の絆を深める受験期の過ごし方
この時期、お子様は精神的に不安定になりがちです。そんな時こそ、保護者の皆様の存在が重要になります。
お子様への接し方で、意識していただきたいことは、まず「話を聞く」ことです。
お子様が何を考えているのか、どんなことに悩んでいるのかを、まずは否定せずに聞いてあげてください。
そして、「頑張っているね」と、結果だけでなく、努力している過程を認めてあげることが大切です。
さらに、保護者の皆様ご自身も、この夏を全力で楽しんでください。
お子様が頑張っているからと、ご自身の楽しみを犠牲にしないでください。
お子様は、親がイキイキと自分の人生を謳歌している姿を見て、「大人って楽しそうだな」「自分もこんな風になりたいな」と感じます。
それこそが、お子様の将来への大きなモチベーションになるのです。
受験は、お子様だけの戦いではありません。親子の絆を深め、お互いが成長できる貴重な時間なんです。
どうか、この夏を親子で「正々堂々と」過ごしてください。
不快感の先に成長がある
私たちVieAubeの教育理念は、
「社会に出ても活躍できる人財の育成」
「正々堂々と生きる人財の育成」です。
受験勉強は、その第一歩にすぎません。
「不快感の先に、成長と進歩あり」これは、まさに受験勉強に当てはまる言葉です。
楽な道を選んで逃げるのではなく、不快感に立ち向かい、乗り越えることで、お子様は自信をつけ、より強く、たくましく成長します。その成長の過程を、私たちが全力でサポートします。
お子様と向き合い、一人ひとりに寄り添い、前に進む勇気を与え続けます。
ご家庭の皆様、どうぞ安心してください。
最後に、心に留めていただきたい言葉があります。
夢なきものに、理想なし。
理想なきものに、計画なし。
計画なきものに、実行なし。
実行なきものに、成功なし。
故に、夢なきものに成功なし。
これは、吉田松陰先生の言葉です。
受験という目標だけでなく、その先に広がる未来の夢を描くこと。
それが、お子様の最大のモチベーションとなり、成功への道を開いていきます。
お子様の未来は、お子様自身が創るもの。私たちは、そのお手伝いを全力でさせていただきます。
この夏、私たちと一緒に、お子様の成長を見守っていきませんか?
お母様は、日々のお子様とのやり取りの中で、どのような悩みをお持ちですか?
また、お子様の変化で「これは成長かな?」と感じたエピソードがあれば、ぜひ聞かせてくださいね。
LINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!