20代の教え子が親に。2代で繋がる教育のバトンと、今、保護者に伝えたいこと-Passing the Education Baton: A Teacher’s Message-
VieAubeの成果

創り込まれた指導_1
メイン
【高校受験】「やる気が出ない…」を「目標達成!」に変える魔法の言葉と具体的な学習法🍁
🍀 不安な気持ちに寄り添って
保護者の皆様、いつもVieAubeの活動にご理解ご協力いただき、心から感謝申し上げます。代表の濱﨑です。
お子様が高校受験を控えるこの時期、保護者様は様々な不安やお悩みを抱えていらっしゃるのではないでしょうか。
「うちの子、本当にやる気あるのかしら?」「この勉強法で合っているのかな?」といったお声を聞くたびに、私自身も胸が締め付けられる思いになるんです。
🌸 2代にわたる喜びと、教育への想い
最近、とても嬉しい出来事が続いています。
それは、私が20代のころに教えていた教え子たちが、今度はそのお子様を連れて、VieAubeに相談に来てくださることなんです。
先週も、先々週も、そして昨日も…。2代に渡って子どもたちの成長をサポートできるなんて、塾講師冥利に尽きるというものです。
20代の頃は、前の会社でTOPになるべく、文字通り寝食を忘れて仕事に没頭していました。若かったな~と懐かしく思います。
働き方改革も大切ですが、目標に向かって正々堂々と、一生懸命働きたい人が思い切り働ける世の中であってほしいと心から願っています。
その「正々堂々と生きる姿勢」が、教え子たちの心に何かを残せていたとしたら、これ以上の喜びはありません。
私たちは、お子様たちが将来、社会に出ても活躍できる人財、そして何よりも正々堂々と生きる人財になってほしいという教育理念を掲げています。受験勉強はそのための土台作りの一つなんです。
子どものモチベーションを高める具体的な方法🍁
受験期の子どものモチベーションを維持するのは至難の業ですよね。ここで大切なのは、「叱咤激励」よりも「具体的な行動へのフィードバック」なんです。
1. 成果ではなく、努力の「過程」を褒める
「頑張ったね」だけでは伝わりません。「昨日は数学の難しい問題に1時間も向き合っていたね。あの粘り強さがあれば、絶対大丈夫!」というように、何を頑張ったのかを具体的に伝えてください。お子様は自分の努力が認められていると感じ、次への一歩を踏み出せるんです。
2. 「目標」を「計画」にブレイクダウンする
「志望校合格」という大きな目標だけでは、かえってやる気を失います。一緒に具体的な計画を立ててみましょう。
-
「来週までにこの問題集の第3章を終わらせる」
-
「今日は単語を30個覚える」
目標が実行可能なサイズになると、「できた!」という成功体験が増え、それがモチベーションにつながります。VieAubeでは、この計画作りを徹底的にサポートしていきますね。
3. 効果的な学習方法:インプットとアウトプットのバランス
ただ参考書を読む「インプット」だけでは成績は伸びません。覚えたことを実際に問題を解いてみる(アウトプット)時間を確保することが非常に重要です。特に、間違えた問題こそ、「なぜ間違えたのか」を徹底的に分析する習慣をつけさせてあげてください。この地道な作業こそが、学力を飛躍的に向上させるんです。
思春期の親子のコミュニケーション:「聞く力」と「任せる勇気」🍁
思春期のお子様とのコミュニケーションは、保護者様にとって一番の悩みかもしれません。ここで試していただきたいのは、「聞く力」と「任せる勇気」です。
-
聞く力:アドバイスの前に「共感」
お子様が悩みを話してきたら、すぐに「こうしなさい」とアドバイスするのではなく、まずは「そうか、大変だね」「そういう気持ちになるのは当然だよ」と、気持ちを受け止めることが先決です。共感することで、親子の信頼関係が深まり、親のアドバイスも素直に聞けるようになるんです。
-
任せる勇気:自己決定権の尊重
勉強のやり方や休憩のタイミングなど、細かなことに口を出しすぎると、子どもの「自分で決める力」が育ちません。少し遠回りになっても、子ども自身に決めさせてみる勇気が必要です。これは、将来社会に出たときに、自分の行動に責任を持てる「正々堂々とした人財」になるための大切な練習なんですね。
たまに合格体験記:諦めなかった子の内面の成長🍀
数年前、模試ではいつもD判定だったAくんの話です。
彼は志望校のレベルを下げようかと何度も悩みました。しかし、彼は「ここで逃げたら、一生後悔する気がする。正々堂々と最後までやりきりたい」と言い、最後まで諦めませんでした。
結果、彼は見事に合格を勝ち取りました。
彼の成長は成績だけではありません。「困難な状況でも逃げずに立ち向かう強さ」と「自分を信じる力」という、社会に出て一番大切な宝物を得ることができたんです。VieAubeは、結果よりも、その過程で得られる内面的な成長を何よりも大切にしています。
応援しています🍀
保護者の皆様、お子様の可能性を信じてあげてください。受験はゴールではなく、お子様がこれから先の人生を「正々堂々と」歩んでいくための大きな一歩です。
私たちが全力でサポートしますから、ご安心ください。不安になったり、迷った時は、いつでもVieAubeを頼ってくださいね。温かいメッセージと具体的なサポートで、お子様を全力で応援し続けます。
対話の促進🍁
本日お話した内容で、保護者の皆様が今すぐ実践できそうなことはありましたか?
また、お子様とのコミュニケーションで最近工夫していること、受験生を持つ親として「これはあるあるだよね!」というお悩みなど、ぜひ聞かせてください。
LINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
2025 -楽しいは、作れる。-

🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木

きばっど!










