スタッフも知らない「第1弾」!さあ動き出そう、教育への新たな挑戦 -The New Challenge: Let’s Start My Education Initiative-
VieAubeの成果
2025 -楽しいは、作れる。-
メイン
こんにちは!VieAube代表の濱﨑です。いつもブログをお読みいただき、本当にありがとうございます。
「さあ動き出そう!」という言葉は、私たちVieAubeの原動力そのものです。やりたいことがたくさんあるんです!その一つ一つに魂を込めて、皆様のお子さんの成長に繋がるよう、丁寧に手を加えていきますね。
そして、スタッフもまだ知らない「第1弾は〇〇(笑)」…。これは、まだ秘密。ご期待くださいね!
受験は成長のチャンス!中学生の「限界突破」をサポート 🍀
今日は、スタッフとの打合せで、11月に開催する中2生・中1生向けの「勉強会」について熱く語り合いました。私たちが最も大切にしているのは、単なる知識の伝達ではなく、お子さんたちが自ら「正々堂々」と困難に立ち向かう力を育むことです。
特に、高校受験が視野に入ってくる中学2年生や、学習習慣を確立したい中学1年生にとって、この時期の過ごし方は非常に重要です。
この勉強会では、通常の学習指導ではなかなか踏み込めない、「心の壁」を破るための特別な時間を用意します。それが、今回のテーマである「限界突破タイム」です(笑)。
子どものモチベーションを高める方法
「どうせ無理」を打ち破る瞬間 ✏
思春期のお子さんは、時に自分自身の限界を決めつけてしまいがちです。「どうせやっても点数は伸びない」「自分には無理だ」といった否定的な言葉は、学習意欲を低下させる最大の敵ですよね。
でも、本当の限界なんて、自分自身が線を引かない限り存在しないんです。
VieAubeの「限界突破タイム」では、
具体的な成功体験を積み重ねる:あえて少し難しい課題に挑戦し、それをクリアすることで「やればできる」という強い自己効力感を持ってもらいます。
「やり方」の質を高める:効率的な時間の使い方や、集中力を高めるための環境づくりを教えます。日本の現代社会では、タイパ(タイムパフォーマンス)が重視されますが、受験も同じ。質の高い努力の方法を知ることは、お子さんの未来を大きく左右します。
感情のコントロールを学ぶ:受験期の不安やイライラをどのように乗り越えるか。自分の感情を認識し、コントロールする力は、社会に出ても大いに役立つ、VieAubeが目指す「社会で活躍できる人財」**の礎となります。
私たちが寄り添うことで、お子さんは「自分の弱さと正々堂々向き合う」勇気と、その弱さを乗り越えた時の「達成感」を体感できるんです。
思春期の親子のコミュニケーション 🏡
親の「信頼」が最高の支えになる
お子さんが「限界突破」に挑むとき、保護者の皆様の存在は必要不可欠です。しかし、この思春期は、親子関係の距離感が難しい時期でもありますよね。
ここで求められるのは、「信頼と静かな見守り」です。
口出しを減らし「待つ」姿勢:お子さんが自分で考えて行動するのを、焦らず待ってあげてください。間違っても、すぐに解決策を与えず、「どうしたい?」と問いかける姿勢が、お子さんの自立心を育てます。
頑張りを認める言葉をかける:結果が悪くても、「頑張って向き合っていたね」と、努力の過程を心から褒めてあげてください。親の無条件の信頼こそが、お子さんが再び立ち上がるためのエネルギーになります。
最近のニュースを見ていても、予測不可能な時代だからこそ、子どもたちには「自分で未来を切り拓く力」を身につけてほしいんです。受験は、親子のコミュニケーションを見直す最高の機会となるんです。
結論
11月の勉強会は、きっと中学生の心に火をつけ、学習に対する憧れと共感を生む、素晴らしいものになると確信しています。
受験とは、単なる「点取り合戦」ではなく、お子さんが「正々堂々と生きる力」を身につけ、未来の自分と約束を交わす大切なプロセスです。
これからもVieAubeは、保護者の皆様のお悩みに寄り添い、お子さんの大きな成長を全力でサポートしてまいりますので、どうぞご期待ください。
お子さんの成長について、今、どんな「突破したい壁」があると感じていらっしゃいますか?
LINEで教えてくださいね。 📲
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!