映画『コーチ・カーター』と、ある父の決意。受験は「人間形成の通過点」。 -Coach Carter & A Father’s Resolve. Exams are Just a Waypoint.-
VieAubeの成果

創り込まれた指導。
メイン
【中3集い・終了報告】笑いと、涙と。「親がこんなに泣いていたんだ」と気づいた夜。🍁
保護者の皆さん、こんにちは。VieAube代表の濱﨑です。
先週末、開催させていただきました 「中3 学習塾VieAubeの集い」。 無事に、そして、本当に熱く、濃密な時間を皆さんと共有し、 終えることができました。 ご参加いただいた中3生の皆、そして保護者の皆様、 本当に、本当に、ありがとうございました。
終わってみて、ひと言。 「最高の集いでした」
笑いあり、そして、涙あり。
実は今回、いつもの大きな会場をお借りするのではなく、 VieAubeの、あの子どもたちが普段学んでいる「教室」で実施したんです。
だから、皆さんとの距離が、物理的にものすごく近かった。それが、私にとって、大きな「発見」と「感動」になりました。
こんなにも、皆、泣いていたんだ。🍁
集いの終盤、私の話を、皆さんがどんな表情で聞いてくださっているか、 よーく見えたんです。
「あ……お父さんが、泣いてる」 「お母さんも、こんなに涙を流してくださってるんだ」
正直、びっくりしました。 もちろん、私たちはこの日のために、膨大な準備をします。 何日も、何カ月も前から、 最新の入試分析データ、必勝戦略、そのためのスライドや話の構成を、 何度も何度も修正し、練り上げていきます。
でも、それ以上に私が大切にしているのは、 皆さんの心を揺さぶる「感動」です。
なぜなら、子どもたちは本当に純粋だから。 「勉強しろ」という理屈だけでは、 人生がかかったこの大一番に、本気で立ち向かえません。
心が震えるような「感動」や「気づき」こそが、 「自分の人生のために、今、本気で動こう」 という、最強の原動力になると、私は毎回、本気で信じて伝えています。
これまでは、広い会場だったので、 「きっと、泣いてくださっている方も、いるんだろうな」 という認識でした。
でも、違った。 あんなに近くで皆さんの表情を見て、 お父様も、お母様も、そしてもちろん子どもたちも、 せきを切ったように涙されている姿に…… 正直、私が一番、感動させられてしまいました。
「ああ、伝わったんだ」 「私たちの本気が、皆さんの本気と共鳴してくれたんだ」と。 胸が熱くなりました。
「私たちが、感謝してもしきれません」🍁
そして、集いの夜。 本当に多くの方から、熱い、熱い、お礼のLINEが届きました。
そのすべてが私たちの宝物ですが、 今日は、その中から、あるお父様からいただいた、 こちらが涙なくしては読めない、素晴らしいメッセージを、一部、ご紹介させてください。
(ここから引用)
濱崎代表を始め、寺崎主任、井之上先生を始めVieAubeの皆様、 このような「親子の絆」、「自分の未知の可能性」、「なんの為の、誰の為の人生なのか」を、学ばせて頂き、本当に心から感謝を申し上げます。
子供の為の学びと思っていたのですが、話しを真剣に聞いていくうちに、いつからか、今、自分にも置き換えられる所が沢山あり、自分も嫌な仕事から逃げていないか、ついつい楽な方へ流されていないか、部下に対して怠慢な態度になってはいないか、今の自分の背中を、自信を持って見せられているか、自問自答をする機会にもなりました。
先生のおっしゃる通り、子供だろうが大人だろうが、「生涯学び」という言葉が私の胸に刺さりました。 頑張ります。
どうでも良い話しなのですが、私の好きな映画があります。「コーチ・カーター」という映画です。(中略) その中に、コーチの教えで、「バスケットだけが強ければ良いのじゃない、ここはまだ人間形成の通過点なんだ!この先の輝かしい未来を、この子達に見せてあげたいんだ!」という言葉に感動しました。
そして、映画の中で、カーターは、「己の最大の恐怖は何か?」と伸び悩む生徒に問いかけます。(中略)最後に自分で答えを見つけます。「己の最大の恐怖は、無力と知る事ではなく、己の最大の恐怖は計り知れない力だ!」と。
すごく考えさせられ、今、間近に受験を控えている子供達に当てはまるのではと、ふと思いました。 先生方のおっしゃる通り、この子達の力は、考え方一つで、計り知れない恐怖(ほどの力)だと思いました。
また、私事にはなりますが、今日の濱崎代表のYouTubeを見て涙が出ました。 (中略)
今日の集いを通して、自分が親に対して感謝の気持ちをちゃんと伝えていたか、どんだけ苦労して通わせてもらっていたかという事に、今更ながら、はっと気づき、動画を観ながら胸が痛くなりました。
今、親の立場になって、塾へ通わせる大変さ、当たり前じゃないんだという事を、本日、再確認し、笑われるかもしれませんが、明日にでも、母親に感謝の気持ちを伝えたいと思います。
娘の時から始まり、御塾には、感謝してもしきれません。娘も無事に、学校長の推薦を頂き、夢だった言語聴覚士になる為、医療技術専門学校へ合格する事が出来ました。
次は、息子の番です。子供に負けないように、親として恥ずかしくない背中を、彼に見せてやろうと改めて思います。
濱崎代表を始め、先生方、これからもどうぞ息子の事を宜しくお願い致します。 本日は、本当に素晴らしい時間を作って頂き、感謝申し上げます。
(引用ここまで)
「チームVieAube」の結束 🍁
このLINEを読んで、皆さんはどう感じられましたか? 私は、感謝の気持ちで胸がいっぱいになりました。
「子どものための塾」だと思っていたけれど、 「親である自分自身が、生き方を問われた」 「親として恥ずかしくない背中を見せようと決意した」
そして、 「子どもたちの力は、計り知れないほどの可能性(力)だ」と、 私たちと全く同じ想いを共有してくださったこと。
これこそが、 VieAubeが目指す「集い」の姿なんです。🍁
受験は、ゴールではありません。 「人間形成の通過点」です。 この苦しいけれど尊い時間を、 親子で、そして私たち講師陣と、 「チームVieAube」として一体となって乗り越えていく。
その過程で、親子の絆は深まり、 お子さんは「計り知れない力」に目覚めていく。
最高の集いを、皆さんと共に創り上げられたこと。 これ以上の喜びはありません。
さあ、チームは一つになりました。 ここからが、本当のスタートです。 全員で、この冬を「きばっど!」(頑張るぞ!)
集いに参加されたご感想、 あの日、親子でどんなことを話されましたか? あるいは、参加できなかった方からのご質問でも、 何でも構いません。
皆さんの「声」を、ぜひお聞かせください。
LINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
2025 -楽しいは、作れる。-

🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
 - VieAube卒のご家庭の皆さま
 
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木

きばっど!





 
 
 
 
 
 
 


					
					
					
					
					
					
					
