当たり前の積み重ねが、未来を創る。中学生の成長を支える親の力 -The Power of “当たり前”: Your Role in Your Child’s Future-
VieAubeの成果
2025 -楽しいは、作れる。-
メイン
いつもありがとうございます。VieAube代表の濱﨑です。
毎日、お子さんの頑張る姿を間近で見守っていらっしゃる皆様。本当に、その存在に感謝しています。
特にこの時期は、高校受験を控えた中学3年生の親御さんは、お子さんの勉強の進み具合やモチベーションに一喜一憂していることと思います。本当に大変な時期ですよね。
そして、中学2年生、1年生のお子さんを持つ親御さんも、これから本格化する受験を前に、どうすればいいのかと漠然とした不安を感じていらっしゃるかもしれません。
今日のブログでは、そんな保護者の皆様の気持ちに寄り添いながら、「当たり前のことを当たり前に」というシンプルなテーマで、お子さんの成長を後押しするヒントをお伝えしたいと思います。
中3は「修正力」。ゴールから逆算する力 ✏
受験生である中学3年生にとって、最も大切なのは「修正力」です。
皆さんもご存知の通り、高校受験は一度きりの勝負ではありません。日々行われる模試や定期テストの結果を見て、どこが弱点なのか、どうすれば点数を伸ばせるのかを考え、次の行動に活かしていくことが重要なんです。
この「修正力」こそが、本番での成功を左右する鍵となります。
テストの結果が思うように出なくても、それは失敗ではありません。むしろ、弱点を見つけるための貴重な機会なんです。
「ああ、この単元が苦手なんだな」「このタイプの問題は解き方を忘れていたな」と、客観的に分析し、次の一手を考える。この繰り返しが、確かな学力へとつながっていくんです。
保護者の方には、この「修正力」を育むサポートをお願いしたいです。結果だけで叱るのではなく、「どうしてこの答えになったのかな?」「次はどうすればいいと思う?」と、お子さん自身に考えさせるような声かけをしてみてください。
お子さんが自分で弱点を見つけ、対策を立てる習慣がつけば、それは受験だけでなく、社会に出てからも役立つ、一生ものの力になります。VieAubeでも、この「修正力」を育む指導を徹底しています。
中1・中2は「当たり前」を全力で楽しむ 🍀
中学1年生、2年生は、学校行事や部活動など、学校生活を最大限に楽しんでほしいと心から願っています。
なぜなら、学校行事を全力で楽しむことは、人との協力や目標達成の喜びを肌で感じる、貴重な経験だからです。文化祭や体育祭で仲間と一つのものを作り上げる経験、部活で目標に向かって努力する経験。
これらは、将来社会に出るときに必ず活きる「生きる力」そのものです。
そして、その上で「当たり前のこと」を当たり前にやる。挨拶をする、時間を守る、宿題を提出する。これらの小さな当たり前の積み重ねが、やがて大きな自信となり、揺るぎない土台を築きます。
「勉強は大事だけど、今はまだいいかな…」と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、行事も部活も勉強も、すべて全力で取り組むからこそ、人間的な深みが増し、正々堂々と生きる力が育まれるんです。
お子さんが学校生活を謳歌している姿を見たら、「頑張ってるね!」「楽しそうだね!」と声をかけてあげてください。その一言が、お子さんの自信と意欲を育む最高の栄養になります。
最後に ✍
私たちは、単に受験で合格させることだけを目標にしているわけではありません。社会に出ても活躍できる人財、そして、正々堂々と生きる人財を育成することを目指しています。
高校受験は、そのための大切な通過点です。この時期に「修正力」や「当たり前のこと」を身につけ、自分自身と向き合う経験は、お子さんの人生にとってかけがえのない財産になります。
お子さんがつまずいたときは、どうか温かく見守ってあげてください。そして、「あなたのことを信じているよ」というメッセージを伝えてあげてください。保護者の皆様の存在が、お子さんにとって何よりの支えです。
さて、今日お話ししたことについて、皆さんはどう感じられましたか?お子さんとの関わり方で悩んでいることや、最近嬉しかったことなど、ぜひお聞かせくださいね。LINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!