定員間近の学習塾が伝える:「知る人ぞ知る」塾の教育哲学と高校受験の最新傾向 -VieAube’s Philosophy: The Path to Success-
VieAubeの成果
2025 -楽しいは、作れる。-
メイン
保護者の皆さま、いつもVieAubeの活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございます。代表の濱﨑です。
いよいよ高校受験に向けて、学習が本格化する時期になりました。
お子さんが頑張っている姿を見ると、「もっとできるはず」「このままで大丈夫だろうか」と、胸の奥で様々な思いが交錯するのではないでしょうか。特に、子どものやる気の波や、思春期特有のコミュニケーションの難しさに直面し、どうしたら良いのかと悩まれている方も少なくないと思います。
私も教育者として、また一人の大人として、日本が今抱えている課題や、子どもたちが未来で活躍するために必要な力を日々考えています。
「正々堂々と生きる人財の育成」「社会に出ても活躍できる人財の育成」を目指す私たちだからこそ、この大切な時期に保護者の皆さまへ、「心の余裕」と「効果的なサポート」についてお伝えしたいんです。
子どものモチベーションを高める「親の心の余裕」 🍀
今週、VieAubeではスタッフの一人であるT氏がリフレッシュ休暇に入ります。半年間、子どもたちのために一生懸命働いてくれました。その分、他のスタッフ一同で協力し、しっかりと彼の分をカバーしますので、ご安心ください。
私たち大人が「頑張った分、しっかり休む」姿を見せることは、実は子どもたちの学習意欲にも繋がる大切な教育だと感じています。
保護者の皆さまも、お子さんを支えるためには、まずご自身の心のタンクを満たすことが何よりも大切なんですね。
お子さんのモチベーションは、外から注入するものではなく、「自分でやりたい」という内側から湧き出るエネルギーです。親御さんが焦りや不安を抱えていると、その感情は知らず知らずのうちにお子さんに伝わり、プレッシャーになってしまいます。
具体的なサポートとしては、結果ではなく、「取り組んだ量」や「成長の過程」に注目して、温かい言葉をかけてあげて欲しいんです。
「昨日は数学の問題を最後まで粘り強く解いていたね。えらい!」
「計画通りに単語帳を一周できたんだね。その努力は必ず力になるよ。」
このような具体的な承認が、自己肯定感を高め、次の学習への原動力になります。これは、社会に出ても、自分の仕事に誇りを持って正々堂々と取り組める人財になるための土台なんです。
思春期の親子の「聞く」コミュニケーション術 😊
思春期の子どもたちは、親の言葉に敏感です。言いたいことがあっても、つい口を閉ざしてしまうこともあります。
この時期に親子の信頼関係を深める鍵は、「聞く」こと、そして「待つ」ことです。
ある生徒の合格体験記からご紹介します。成績が伸び悩んでいた時期、お母様は焦る気持ちを抑え、「勉強しなさい」ではなく、「最近、学校で楽しかったことは?」と、あえて勉強とは関係のない話題から話しかけるようにしたそうです。
すると、彼は部活の話や友達の話を始めるようになり、親子の会話が増えました。「自分のことを気にかけてくれている」と安心感を覚えた彼は、その後、自分で学習計画を見直し、見事志望校に合格しました。
合格の報告に来てくれたとき、彼は「お母さんが、僕が話すのを邪魔しないで聞いてくれたから、自分の考えを整理できた」と話してくれました。
子どもの話を遮らずに、まずは最後まで耳を傾ける。これは、将来、多様な人々と協働し、社会で活躍できる人財になるために必要な、傾聴の姿勢を親が教えることにも繋がるんですね。
忙しさの中でも見つめるべき「子どもの未来」 ✏
おかげさまで、VieAubeへの問い合わせは日々増え、集団授業の定員になった学年もあります。
「知る人ぞ知る学習塾」として、私たちが大切にしているのは、単なる受験対策ではなく、この子たちが将来、どんな困難にも立ち向かい、正々堂々と人生を切り開いていける力を育むことです。
いま日本は、世界の情勢が激しく変化する中で、「自分で考え、行動し、変化を生み出す」力が、これまで以上に求められています。受験勉強は、まさにその力を鍛える絶好の機会です。
親御さんと私たち塾が、「なぜ学ぶのか」という教育の根幹を共有し、協力し合うことで、お子さんはより大きな成長を遂げることができます。
お子さんの可能性は無限大です。焦らず、しかし着実に、親子の信頼という名の羅針盤を持って、この受験という旅を乗り越えていきましょう。
この一週間も、保護者の皆様の心に温かい光が灯りますように、心から応援しています!
皆さまへご質問です
最近、お子さんの「こんな成長があった!」と感動したエピソードはありますか?
また、高校受験に向けて「親として、これだけは譲れない」という教育方針があれば、ぜひ教えてくださいね。
LINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!