懐かしの餃子が教えてくれた、子育ての道しるべ -Lesson from a Dumpling-
VieAubeの成果
2025 -楽しいは、作れる。-
メイン
懐かしの味は、人生の道しるべ 🍀
こんにちは。VieAube代表の濱﨑です。
いつも子どもたちの学習や成長についてお話ししていますが、今日は少しだけ、私のプライベートな話にお付き合いください。
先日、数年ぶりに「ホワイト餃子」という餃子を食べました。厳密には、「ホワイト餃子」に最も近い餃子。
「ホワイト餃子」と聞いてピンとくる方は、かなりの鹿児島ツウかもしれませんね(笑)。
数年前まで鹿児島市内にあった、知る人ぞ知る餃子専門店です。メニューは餃子と定食のみという潔さ。ご夫婦で切り盛りされていて、私も学生時代から社会人、そして娘が生まれてからも、足しげく通っていました。
初めて食べた時の衝撃は今でも覚えています。あの独特の分厚い皮と、カリッとした食感。一度食べたら忘れられない、中毒性のある味なんです。お店のご夫婦は、私や友人のことを覚えてくださっていて、娘が生まれた時も「おめでとう!」と温かく声をかけてくださいました。
ただの飲食店ではなく、人生の節目を一緒に見守ってくれるような、そんな温かい場所でした。
ところが、数年前に惜しまれつつ閉店。😱
それ以来、あの味を求めても、九州では佐賀まで行かないと食べられないと知り、すっかり諦めていました。
それが先日、アミュプラザで開催されていた餃子フェスの広告を見ていたところ、なんと、その「ホワイト餃子」の一番弟子の方が開いたお店が出店しているではないですか!これは行くしかない!と、迷わず会場へ向かいました。
一口食べると、当時の思い出が鮮明によみがえってきました。あの分厚い皮の食感、熱々の肉汁、そして何より、お店のご夫婦の優しい笑顔。あの時の、友人たちと語り合った熱い夜、娘の誕生を報告した日の喜び…味覚って、こんなにも記憶と結びついているんだなぁと、改めて感じました。
もちろん、全く同じ味ではありませんでした。でも、それでいいんです。師匠の味を受け継ぎながら、ご自身の味を追求しているその姿勢に、心打たれました。
子育てや受験も、もしかしたらこれに似ているのかもしれませんね。
親は、子どもに「正解の道」や「成功体験」を教えようとします。😊
でも、それはあくまでも親が歩んできた道。
子どもたちは、親の教えを参考にしながらも、自分だけの「人生の味」を見つけていくのだと思います。時には壁にぶつかり、遠回りすることもあるでしょう。でも、その一つ一つの経験が、その子だけの人生の彩りになっていくのではないでしょうか。
私たちが子どもたちにできることは、道を示すことではなく、温かく見守り、応援すること。
そして、彼らが迷ったときに、いつでも立ち返れる「温かい居場所」を提供することなのだと、懐かしの餃子に教えてもらったような気がします。
最後に
今回の餃子フェスで、改めて「継続は力なり」そして「受け継がれていく想い」の大切さを感じました。
子どもたちの成長も、まさにこれと同じですね。日々の小さな努力の積み重ねが、やがて大きな実を結ぶ。そして、その過程で得た学びや経験は、次の世代へと受け継がれていくものです。
VieAubeでは、単なる受験指導ではなく、社会に出ても通用する「正々堂々と生きる力」を育むことを目標にしています。
日々の学習を通して、子どもたち一人ひとりの「人生の味」を見つけるお手伝いができれば、これ以上嬉しいことはありません。
保護者の皆さまは、お子さんとの思い出の味や場所、ありますか?ぜひ、LINEで教えてくださいね。
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!