夏休みの学校の宿題が終わらない理由
VieAubeの夏期講習
VieAubeのビッグキャンペーン!
想像力の欠如
VieAubeでは
夏休みの学校の宿題を
はじめの3日間で終わらせるように努めます。
半分くらいの子たちが
しっかりと終了させました。
3日で終わらせられない子は
期間が短いからと言い訳を言う子もいますが
7日経っても終わらせてきません。
そんなもんです。
きっと終わらせる気がないんだろうなと
思います。
もちろん
勉強が苦手で毎日毎日少しずつ少しずつ
がんばっている子もいます。
今日はそういう子は除いて
終わらせられる子と
終わらせられない子の差はなんでしょう。
真剣に考えてみた。
1.覚悟の差
子どもたちには
学校の宿題では差がつかない
夏期講習のテキストを思いっきり
やり上げることを目指そう!
と話をしています。
特に中3にとっては
成績向上のラストチャンス。
理由は簡単。
今後これだけの時間がとれるのは
夏休みしかない。から
2.明日やろうは、馬鹿やろう
わかってるんです。
子どもも大人も
しかーーーし
結局、後回しにしちゃう。
人間て目先の利益
楽【らく】
を優先させちゃいますね。
でも出来る奴らは違います。
目の前のことから
ちゃちゃっと終わらせちゃいます。
学校の宿題が終われば
自分の時間をいっぱいとれます。
やりたい勉強をいっぱい
やりたい部活をいっぱい
やりたい遊びをいっぱい
やりたいゲームをいっぱい
見たい動画をいっぱい
結論 想像力の欠如
どんな状況であっても
数日後の自分
数週間後、数か月後
数年後の自分を想像したら
今何をするべきかが
はっきりと分かります。
目の前にあることを
放置するよりも
後回しにするよりも
今やったほうがいい。
自分の人生をしっかりと想像して
より良い人生にしましょう!
全力でサポートしますよ!
”満”を持して
お問合せがこのブログからも
多いようなので
体験記出しちゃいます!
ご参考まで。お楽しみください。
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
2024年 VieAubeの木
きばっど!