準備が泣きそう・・・
”満”を持して
お問合せがこのブログからも
多いようなので
体験記出しちゃいます!
ご参考まで。お楽しみください。😊😊😊

- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
いや、泣きます・・・( ノД`)シクシク…
受験期に入ります。
その準備も始めています。
今日は”小6”
VieAubeでは
①3月から10月までに
小6範囲を終了させます。
②11月から1月までの3か月間
厳密には
入試が終了するまで。
入試教材を使用します。
③2月と3月は大きく切り替えて
中1の内容を1学期範囲を軽く網羅。
④春休みは小学校の総復習
⑤4月~中学生😊
簡単に流れを説明しました。
では本題に戻ります。
特に
附属の入試はここ数年間
難易度があがっており
それに合わせたテキストを選択。
もちろん入試だけではなく
中学生上位進学も目指してのこと。
しかーーーーーし
そのテキスト
私にとってもテキスト激ムズ!😱
泣きそうです。
子どもたちにとっても
ここから3か月は試練ですね~。笑
生きている中で
何度か受験する場面があります。
一番難易度が高いのは
どの試験でしょう。
チ・チ・チ(時計⏰)
ブーーーーーー(笑)🙅♂️
正解は
中学受験!
ほんとに中学受験は大変です。
中学受験する子たちが
TOP公立高校に進学する割合が高いのは
自ずと理解できます。
ひと言でいうと
未習範囲がでるから!
などなど。
懐かしい~😚という方もいれば
何それ?😳
という方も多いでしょうね。
中学受験しているかいないかの
違いです。
附属中合格は
学習塾に行かないと中々
難しいというのは理解できますね。
親世代
もう何十年も前は
くじびきのみでしたが
今は違います。
しっかりと準備しなきゃですね。
さあ本題(まだでした(笑))
全部で254ページ!
しかも算数だけで!
これをスキャンして
PDF化して予習スタートです。
254ページですよ!😱
地獄です。
その分精一杯子どもたちを
鍛えますぞ~~~~✊
きばっど!!!!!
合格おめでとう!


2023年 VieAubeの木

きばっど!
塾選びで迷っているご家庭へ
勉強が楽しくなる!これが本当なのか!?
勉強が好きになることは
神様の贈り物ではありません。
その先に見える”楽しさ”のため
一定期間の大変さはあります。
その過程であきらめる子が多い中
それを乗り越えた子たちは
必ず勉強の楽しさに気付きます。
そんな経験をさせてあげたい
と考えています。
親は
お子さまの幸せを願い、覚悟を決め
環境を整えてあげることです。
今日もきばっど!
入塾好評受付中🌸
最後までご覧いただきありがとうございます。
いいね!👍😳いただけると元気でます!
※いいね!ボタンがないようです。😳
気持ち画面を連打してください。
統一模試 全体平均偏差値推移

E判定からの大逆転!
コロナ感染症について
2023年5月8日より5類に移行するにあたり
VieAubeの動きは以下のようにいたします。
ご確認ください。
登校時・来校時
- マスクの着用については、ご家庭で判断ください。
- 検温・手洗い・消毒をお願いいたします。
- 発熱や体調不良の場合は登校を控えてください。
登校・来校制限
学校に準じます
VieAubeの取り組み
引き続き下記を徹底いたします。
- 手洗い・消毒・検温の徹底
- 全スタッフマスク着用の徹底
- 教室換気の実施
- スタッフの健康管理
以上
よろしくお願いいたします。
株式会社KagoshimaHumanNetwork
学習塾VieAube
代表 濱﨑 博文
もっともっと良い学習塾となるように。
日頃のご縁に感謝を込めて
動く!動く!動く!
今、VieAubeが熱い!
楽しみですね~♪
きばっど!
VieAubeの紹介

Instagramはじめました!
スタッフ募集!
学習塾VieAubeに通うご家庭のために
共に働いてくれる仲間を募集します。
まずは
私やT氏とコーヒーでも飲みながら
話をしてみませんか。
- 学習塾VieAubeで働きたい!
- 仕事で行き詰まっている
- ”やりがい”のある仕事を求めている
- 新しいものを作ってみたい!
- 子どもたちの育成に関わっていきたい
まずは
LINEでのコメントもお待ちしております。
※下記よりお願いします!
最後に
本日もブログをご覧いただき
ありがとうございます。
学習に対するアドバイス
(ご家庭向け)
授業・指導に対するアドバイス
(講師・先生向け)
いつでも承ります。
お気軽にお問合せください。
いいね!👍😳いただけると元気でます!