「想像力」と夏期講習 -Imagination and Summer Intensive Program-
VieAubeの成果
開校10周年!特別企画 第2弾!
2025 夏期講習 -楽しいは、作れる。-
メイン
高校受験を迎える夏に向けて 🏫🌞📘
高校受験を控える中学生へ。代表の濱﨑です。
本格的な夏の到来とともに、子どもたちの受験準備も本格化してきました。この時期は、学力だけでなく、考え方や取り組み方も大きく育つチャンスです。
このブログでは、「夏期講習前の心構え」や「親としての関わり方」などについて、VieAubeの視点からお届けします。
夏の準備、そして「一生懸命」の意味 📘
この時期、塾の自習室で黙々と夏の準備に取り組む子、自宅で計画的に学習を進める子、本当にさまざまな姿を目にします。
一方で、なかなか学習に手がつかない子がいるのも事実です。
「一生懸命」という言葉には、「命を懸けて取り組む」という強い意味がありますが、私はよく「一生懸命」のほかに「一生賢明」とも表現できると話しています。
ただ闇雲に努力するのではなく、賢く、効率よく、そして未来を見据えながら努力すること。
目先の課題だけにとらわれるのではなく、数か月後、数年後の自分を想像し、そこから逆算して「今、何をすべきか」を考える。
これこそが、「一生賢明」な学習姿勢です。📈
想像力と未来への投資 🌟
情報があふれる時代に生きる子どもたち。
便利な反面、自分の未来を想像する力が弱まっていると感じることがあります。
一年後、二年後、そして夏期講習が始まる数週間後の自分を、どれだけ具体的にイメージできているでしょうか。
「夏期講習で苦手を克服したいから、今から基礎を固めておこう」😊
「講習で応用問題に挑戦できるように、予習をしておこう」😤
こうした“想像力”があるかないかで、行動がまったく変わってきます。
まさにそれは、未来の自分への「投資」なのです。
私たち大人は、ただ「勉強しなさい」と言うのではなく、「この勉強がどのように未来につながっていくのか」を一緒に考え、見せてあげる必要があります。
夢や目標に対して、今の学びがどうリンクしているのか。それを伝えられるだけで、子どもたちのモチベーションは大きく変わっていきます。📚
保護者にできること:コミュニケーションと共感 💬
保護者として、受験期にどのような関わり方ができるのでしょうか。
第一に、お子さんの話に耳を傾けることです。
「将来どうなりたい?」😊
「夏休み、どんなふうに過ごしたい?」😊
そんな問いかけから、お子さん自身に“想像する時間”を与えてあげてください。
次に、小さな目標を一緒に設定することです。
「今週はここまで進めよう」「この単元を完璧にしよう」といった短いスパンの目標が、日々の達成感となり、やる気を生み出します。
そして最も大切なのが、共感と応援の姿勢です。
思うように進まない時、不安な気持ちに包まれている時、子どもたちは自信を失いがちです。
そんな時に、「頑張ってるね」「ちゃんと見てるよ」と一言かけてあげるだけで、お子さんの心は大きく支えられます。
ある生徒は、夏期講習前に苦手だった数学の復習に挑戦しました。
最初は集中が続かず悩んでいましたが、講習中に以前は解けなかった問題をスラスラと解けるようになったときの喜びは、何にも代えがたいものでした。
このような成功体験が、自信となり、次のステップへとつながっていきます。📐
VieAubeが大切にしていること 🎓
受験は、お子さん一人で乗り越えるものではありません。
保護者と私たち教育者が一体となり、子どもたちを支えることで、その成長はより確かなものになります。
VieAubeでは、
「社会に出ても活躍できる人財の育成」
「正々堂々と生きる人財の育成」
を教育理念としています。
単なる学力の向上や合格だけでなく、その先にある人生を豊かにするための“力”を育むことを目指しています。
お子さんが「一生賢明」に努力し、自らの未来を切り開いていけるよう、全力でサポートしてまいります。
この夏、お子さんの大きな成長を一緒に見守っていきましょう。学習や進路に関して、どんな小さなことでも結構です。
どうぞお気軽にLINEでご相談ください。💬
VieAubeの公式LINE
お友だち追加して最新情報をゲットしよう!
🌟満を持して…!🌟
このブログを見て
お問い合わせをいただくことが増えてきました!
「実際に体験した人の声が知りたい!」という
声も多かったので…
体験記、ついに公開しちゃいます!✨
VieAubeの雰囲気や、
実際の学びの様子が少しでも伝われば嬉しいです。
ぜひ、ご参考までに😊
お楽しみに!🎉
- VieAubeのご家庭の皆さま
- VieAube卒のご家庭の皆さま
合格おめでとう!
※画像タップorクリックで詳細へ
※画像タップorクリックで詳細へ
2025年 VieAubeの木
きばっど!